占い好きな私が、なぜ発信を始めたのか
このブログでは、占いを通じて「自分らしい人生のヒント」を発信していきたいと思っています。
「当たるも八卦、当たらぬも八卦」
そんな言葉がありますが、私自身も昔から占いが大好きで、悩んだときにはよく本を読んだり、占ってもらったりしていました。
恋愛に悩んだとき、仕事に迷ったとき、「どんな人が私に合っているのかな?」「今度こそ上手くいく?」「明日は?来月は?来年は……?」
そんなふうに未来が気になって仕方がないとき、私はいつも占いを眺めていました。
落ち込んだときや、どん底だと感じたときも、占いは私にとってひとすじの希望になってくれました。
今でも日常の中で占いを取り入れ、人生の道しるべにしています。
でも、私はこうも思っています。
占いは万能ではありません。
自分の望む方向が「A」だったとしても、占いでは「Aは良くない」と出ることもある。
そんなとき、占いをどう受け取るかが大切なんだと思います。
占いは“ツール”です。
長い目で見たときの人生のアップダウンを受け入れて、そのうえで「今できること」「これから向かう先」を考えるヒントにする。
そのくらいの“ほどよい距離感”で向き合うのが、心がラクになるコツなのではないかと思っています。
なかでも四柱推命は自分の性格や価値観、願望、そしてバイオリズムまでを具体的に教えてくれます。
統計学としての側面が強く、地に足がついたアドバイスが得られるところも、私が四柱推命を好きな理由のひとつです。
私はこの四柱推命に、何度も救われてきました。
だから今度は、誰かが人生の希望を見つけられるようなお手伝いをしたい。
そう思ってこのブログを始めました。
私にとって占いとは、「地図」のようなもの。
どこに何があるかを教えてくれるけれど、進む道を決めるのは自分自身です。
だからこそ、
自分の特性を知って、
自分のバイオリズムを理解して、
少しでも前に進めるヒントを見つけてほしい。
そんな思いでこのブログを書いていきます。
私もまだまだ学びの途中ですが、
あなたの人生が少しでも明るく、前向きなものになるような言葉を届けていけたら嬉しいです。
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.